壁。
壁=家を支えるもの。
ですが、
工夫アレンジしてみれば、
オシャレに、
使い勝手よく使えますよって
ことで、
ショールームの壁をDIYにて、
模様替えしてみました!
この壁。

まずは、
しっかり採寸しまして、

※設計士:大楠が実践。
ブラックボードを張っていきます。

なぜブラックなのかは後程。
黒板みたいのが出来ました。

そこへ縦桟木を打っていきます。
12mmの隙間を作りたいからです。


隙間の理由は後程。
仕上にパンチングボード(有孔ボード)を張ります。

そして、
完成です!


ブラックボードを先に張ったのは、
穴から見える部分を黒くしたかったからです。
白だとあまりカッコよくないかなと...。
そして、
隙間を開けたのは、
こんな金物を引っかけたいからでした。


この壁には、
GLASSY施工事例や雑貨や小物を
随時、展示していく予定です!
またこのブログにてお知らせいたします!

ご来場時には是非見ていってください!
あなたらしい、くらし
= ぐらっしー。
久留米の注文住宅。
建築士と造る家。
GLASSY 大楠でした。
壁=家を支えるもの。
ですが、
工夫アレンジしてみれば、
オシャレに、
使い勝手よく使えますよって
ことで、
ショールームの壁をDIYにて、
模様替えしてみました!
この壁。

まずは、
しっかり採寸しまして、

※設計士:大楠が実践。
ブラックボードを張っていきます。

なぜブラックなのかは後程。
黒板みたいのが出来ました。

そこへ縦桟木を打っていきます。
12mmの隙間を作りたいからです。


隙間の理由は後程。
仕上にパンチングボード(有孔ボード)を張ります。

そして、
完成です!


ブラックボードを先に張ったのは、
穴から見える部分を黒くしたかったからです。
白だとあまりカッコよくないかなと...。
そして、
隙間を開けたのは、
こんな金物を引っかけたいからでした。


この壁には、
GLASSY施工事例や雑貨や小物を
随時、展示していく予定です!
またこのブログにてお知らせいたします!

ご来場時には是非見ていってください!
あなたらしい、くらし
= ぐらっしー。
久留米の注文住宅。
建築士と造る家。
GLASSY 大楠でした。